国内でも海外でも、毎日のようにビールを飲んでいます。その中でも海外で飲んだビールは、クオリティは別にして印象深いものがありますよね。そこで、備忘録的な感じでビールネタをまとめてみました。ノンアルコールもフルーティも、生ビールも含めて綴っていきます。
クアラルンプールのアロー通り編

クアラルンプールのアロー通りで、晩飯が出てくる前に一杯!外で飲むのっていいですよね!
韓国編

釜山のラウンジでは朝からMAXビール!朝から飲むのって素晴らしい!

これは大邱から釜山へのKTXの車内で飲んだHITEビール。コンビニで調達。移動中のビールっていうのも最高です。

韓国では新参のKLOUDビール。味はあんまり覚えていないので、近々訪れた時に、再度飲んでみます。

ソウルのインチョン国際空港では、ビビンバを食べながらKLOUDの生ビールを美味しくいただきました。

ソウル国際マラソンを走った後に、CASSビールを。瓶ビールのようなデザインですが、容器はペットです。
香港編

香港はビールが安くて外は暑いので、朝から飲みます。

フルーティな味。普通のTIGERビールのほうが好きですね。

ドラゴンズバックへ訪れたあとは、コンビニで購入したSKOLビールを満喫。
台北のコンビニ編

ドラゴンフルーツを食べながらビールを飲むというのがそもそもの誤り?味は全く覚えていません。
バンコクのデパートの前で飲むシンハー

17時頃に外で飲むシンハー。日本では瓶は見るけれど缶タイプは見たことがないです。
ドンムアン空港で飲むレオビール

空港野宿前の寝酒として飲んだビール。これが結構うまかった!
香港のビクトリアピークで飲む格別のビール

この日はとても暑くてね。香港島のビル群とビクトリアハーバーを見下ろしながら飲むのは最高でした。
ビクトリアピークを下りてからまたビール

ビクトリアピークから歩いて下山したら、また汗かいちゃって。中環のコンビニ脇の公園でプシュっと。
ソウルのホテルで

11月末で寒いんだから飲まなきゃいいのに、悪い癖ですね。
プッカサンに登って汗かいたので。

これもあんまり記憶にない感じ。次回また飲んでみよう。
正月の台北にて。

我要一瓶啤酒?のところが2本。左のはちみつの方はチューハイっぽい。
正月の台北2日目。

七星山に登って汗かいたので…
シンガポールはタイガー

空港ラウンジで飲むのが一番いいかも。
クアラルンプールのトランジットで。

2日連続で同じラウンジ。全部で5本(^^)/
マニラの空港ラウンジで。

全部で4種類あったけれど、写真撮る前に片づけられちゃった。
上海のホテルで

ホテルの隣にあったコンビニで調達。中国らしいのか、愛想が悪い店員でしたが、それが標準だと思えば、気にもなりません。
いまどき珍しいプルタブの開け口で、ちょっと感動しました。味も炭酸もアルコールも薄い感じです。
上海の空港ラウンジで

上海浦東国際空港で飲んだビールは、定番の青島ビールとハイネケン。ハイネケンって意外と飲む機会が少ないかも。