2021年の年末年始を海外で過ごすことができず、自宅で悶々としている人も多いはず。そこで家に居ながらでも少しでも海外旅行気分を味わえるように、アジア諸国のカウントダウン動画を集めてみました。少しは心が癒されるかも?
自宅にいながら、スマホ一つで海外旅行気分。ユーチューブで世界の動画を浴びて、ステイホームを癒したい。例年、年末年始を海外で過ごしている人も、今年はユーチューブでカウントダウンをしてみませんか?
台湾リピーターにはとっても嬉しい乗客証。これを所持する人だけが使えるファストレーンは、行列に並ぶことなく速やかに入国審査を完了することができます。条件は過去12か月以内で3回以上台湾に入国した人。専用のウェブサイトから簡単に申請できます。
チェンマイへ行ったら必ず訪れたいのがドイステープ寺院。2020年2月に訪れてみた経験をもとに、ソンテウでのアクセス情報について共有をします。せっかくのチェンマイ旅行、モン族の村やプーピン離宮も含めて行くことを推奨します。
【KKday】☆知らないと損!使わないともったいない!海外旅行には必須のアプリ☆プリペイドSIMやポケットWiFi、交通系ICカードやバスのきっぷの受け取りから、飲食店やサービスの予約、現地ツアーや各種体験アクティビティまでを幅広く網羅。スマホのアプリの操作だけで、事前の予約と決済ができるので、言葉の心配や現地通貨も不要です♪
釜山からソウルへ高速バスで移動する方法を共有します。予約不要ですぐに乗れるので、コスパ重視の方には最良の移動手段となるでしょう。バスの乗り場は釜山総合バスターミナル、所要時間は約4時間(途中休憩あり)、運賃は片道24,200ウォンです。
台湾桃園国際空港から宜蘭市へ直通で行ける高速バス1661系統をご紹介します。観光で宜蘭市へ行かれる方はどちらかと言えば少数派かと思いますが、最近は空港からダイレクトに行けるようになったので、こうした地方都市へ気軽に足を延ばしてみる良い機会かと思います。
各国の旅行者にとって利便性が高く、日本人の利用者も多いソウル駅至近の「シロアムサウナ」について、①ソウル駅からのアクセス方法と現地での受付②受付後の流れと館内での過ごし方について簡単にまとめました。情報は2018年3月18日現在のものです。
韓国大邱広域市の南側にあるアプサン(앞산)。展望台からの眺めがよく、夜景のスポットとして現地で人気が高い山です。ケーブルカーでも登ることができ、ハイキングコースを利用しても往復3時間もかからないので、大邱へ行かれる方には強くおススメします。
韓国釜山で最も有名なチムジルバンの一つ、「松島(ソンド)ヘスピア」のバスや徒歩での行き方や滞在方法について紹介します。釜山港を眺める大きなお風呂が魅力の一つでしかも24時間営業。格安な料金でホテル代わりに使うことも可能です。