十勝岳と美瑛岳|山歩きは究極の暇つぶし?

美瑛岳を背後に

 

今日は久しぶりに十勝連峰へ遊びに行ってきた。

 

高気圧の中心がやって来て、明日にかけて東へ移動していく。

 

こういう機会はそうめったにあるものではない。行かねばなるまい。休みを取ろう。そうだ、都合よく先月のフィリピン出張時の代休がある。

 

こうして今しかないチャンスを得た。

 

十勝岳から富良野岳

 

23時に目覚ましをセットして、午前2時30分から登り始める計画でいた。自宅出発の場合、登山口で車中泊はしないタイプ。短時間でも自分のベッドで寝たい。

 

で、そうすればいい感じでご来光を見られると踏んでいた。

 

しかし2日連続で早朝5時出社で寝不足気味だったこともあり、どうしても起きられなかった。こういう時、同行者がいるのといないとでは緊張感が違って、結果も異なる。結局出発は2時。

 

上富良野までは一般道で3時間くらいかかるので、明るくなってから登山開始だ。5時出発。いや、これがフツーなんだよね。深夜からヘッデンで登るほうが異常なのに、慣れとは恐ろしい。

 

下ホロカメットク山

 

今日は十勝岳山頂まで3時間はかかっていない。

 

しかしスリバチ火口縁までですでに2組に追い抜かれ、その後も先行者に追いつくこともなかった。

 

私はCT×0.7から0.8程度で歩くので、決して足が遅い方ではないと思う。なのに今日は違った。やっぱ年齢には敵わないのだろうか。

 

美瑛岳

 

そういえば5日前に白旗ー藻岩ー円山の40kmピクニックをやった。

 

その時は頭の中をある曲がずっと流れていた。

 

井上陽水の氷の世界だ。このアルバムの発売年は私の生まれ年の1973年だなので、私の青春時代の歌というよりは、1つ上の世代の音楽だと思う。

 

理由は分からない。謎。

 

イワギキョウ

 

で、今回もどういうわけか氷の世界だった。頭の中からずっと離れない。

 

火山岩ばかりの殺風景な景色が広がる中、どういうわけか「吹雪、吹雪、氷の世界」だ。

 

リンゴ売りなんてどこにもいないし、画期的な色になったテレビもない。

 

すれ違う女性は醜くなんかない、もれなく魅力的だ。

 

十勝岳

 

ソロで山を歩いている人って、みんな何を考えたり、どんな唄を口ずさみながら歩いているんだろう?

 

「こんにちは!」と挨拶しても、無反応で仏頂面で歩いているタイプの男は、もしかすると頭の中に氷の世界が流れているのかもしれない。

 

オプタテシケ山

 

山中で出会う人と会話する時、「どこから登ってきましたか?」的なその山のストーリーに関する話題が大半だ。

 

でも第一声から「今何を考えながら歩いてましたか?」とか「歩きながらよく歌う唄とかメロディは何ですか?」って質問したらどうだろう?気味悪がられるだろうか?

 

山をやり始めた頃は山の話題が楽しいし、夢中になる。

 

でも山に登ることがマンネリ化して惰性になってくると、心境が変わってくる。同じようにマンネリ化した人同士の会話は、お互いに共感を得るようなマイナーなネタになってしまいがち。

 

だから、山に居て山以外の話がしたくなるのかもしれない。

 

美瑛岳

 

そんなことを考えながら、数時間という時間があっという間に過ぎていく。

 

そもそも現代人は忙しい。無駄が削ぎ落とされた短絡的なものを好む傾向があるので、登山なんて無駄の塊と敬遠するだろう。

 

だからこんなたっぷり時間があるのはオジサン、オバサン、それ以上と相場は決まっている。

 

それ以下の若い人は山なんかに来ている場合じゃなくて、そんな時間があったら「恋せよ乙女」だ。若い時代をムダにしてはいけない。

 

そんなくだらないことを氷の世界と交互に考えていたら、8時間の山行時間なんてあっという間に終わる。

 

ああ、今日も有意義なトレーニングができたな。

 

さあ、次の日曜はどこで無駄な時間潰しをしようか?