· 

今週末はカムエクへ

今週末はカムエクに登る予定。台風9号の接近が懸念だったものの、北海道への影響はなさそうだ。

 

暑い日が続いたこともあり、週末の山歩きをさぼってしまった。しばらくブランクを空けての登山がカムエクとなる。それでも6月30日にイドンナップ岳、7月13日にも1839峰と困難な山々に登っているから、あまり心配はしていない。

 

私のルーチンは休日に遊び、平日は仕事をしながらブログやYouTubeにまとめて完結するという過程の繰り返しで、ここ2週間は6月に行ったカンボジアと中国の旅の動画編集に大半の時間を費やした。

 

〇公開した動画

【Vlog】ひとり旅|プノンペン国際ハーフマラソンの旅【前編】|新千歳から関西、クアラルンプール、プノンペン、シェムリアップ編

 

【Vlog】ひとり旅|アンコールワット観て成都でパンダ見学の旅【後編】|シェムリアップからバンコク、重慶、成都、マカオ、東京編

 

AIによって作成されたコンテンツも大量に投下され、人々も短時間で複数のコンテンツを視聴する傾向があるなかで、私の動画が視聴されたり、日常のブログが読まれたりすることはほとんどない。

 

それでも時間をかけて作り込むのは、自分自身の記録を残すためだ。これは日記を書くことに等しいと思う。

 

私はその瞬間にどう感じたかまで残したいから、わざわざテキストに起こす。

 

その日記もすぐに記録していかないと、時間の経過とともに記憶から失われる。特に次の山行や旅行へ出かけると、その傾向が加速する。ブログも動画編集もAIを使えば生産性が飛躍的に上がるけど、私にとっては「日記」なので、しばらくは今まで通り地に足のついた「非効率」にこだわりたい。

 

さて今週末のカムエクを終えれば、今年予定していた夏山ハイクに一区切りがつく。8月後半にはインドネシアのバリ島で開催されるメイバンクマラソン、9月中旬は中国旅行を一週間、11月はハノイマラソン参加を予定しているから、これ以上大きな山行の予定を入れられる休日の余裕がない。

 

今年はやりたいと思っていたことの多くを体験できた。幸福度がとても高く、より自尊心も高まった。

 

その代わり、文字通りすっからかんになってしまった。イスタンブール、アルマトイ、メキシコシティ、成都でもマラソンを走る予定でいたが、費用面でそこまでは叶わなかった。

 

多くの人は人生の後半で「もっと若い時にお金を使うべきだった」と後悔するらしい。だから私は「体験>お金」を実行できてよかったと思うようにしている。結論はあと30年経たないと分からないだろう。

 

あとはこれまで通り毎日労働に勤しんで、稼げばいいだけの話である。

 

そしてこの先10数年、これの繰り返し。飽きも訪れる。それを克服しながら「好き」を続けて行く。

 

やはり人生は旅なのだろう。

 

そして週末のカムエクを満喫したい。

 

カムイエクウチカウシ山

前回は2014年8月3日に登っているから、今回の再訪はちょうど11年ぶりになる。あの時はピラミッド峰に寄らずに1903まで行き、北側から見るカムエクに魅了された。事故やケガなく、そして晴れるといいな。