
先日開催されたAmazonプライム感謝祭2025で購入したモノをリストアップ。
私の志向とセール品目との関連性が高かったので、多くの買い物をした。少しムダな買い物もあったかもしれないけど、まあそんなもの。
備忘録的に、お値段と併せてコメントを残してみる。
サロモン スピードクロス
スピードクロスが10,574円(たしか40%オフ)。迷わず即ポチ。
翌日に見たら売り切れになっていた。
今までずっとスピードクロス4を使っていたので、新しいモデルの使用感は未知。
最大5足まで購入できるようだったけど、2足にしておいた。
Amazonの商品名にスピードクロス5とは書いていない。5ではなくスピードクロス。届いた商品にも5とは書いていない。サロモンのウェブサイトで調べてみると、外観はCROSS EVRというスピードクロス5の派生モデルと一緒だが、シューズのサイド部分にはSPEED CROSSと書いてある。
実質的な中身は一緒でも、販路によってパッケージや商品名が異なることはよくあることだ。問題ない。
アシックス ドライウーブンパンツ
ドライウーブンパンツの購入は通算で5枚目。
短パンで走る時期以外は、毎日これを穿いて通勤している。毎朝のウォーキング、寒い時期は山でも使うことがあるし、海外旅行先でもTPOに関係なく使う。薄くて軽いから荷物にならない。
先日のアグン山で転倒して穴が開いたので、1枚買い替え。3,338円(33%オフ)。
CW-X サポートタイツなど
サポートタイツは、寒い時期の登山、雪山ではインナーとして着用している。今回購入したのは、すべてCW-Xの製品。
エキスパートモデル3.0を6,800円(38%オフ)で1枚、ベーシックモデルを4,388円(34%オフ)で1枚、ふくらはぎ用サポータープレミアムを2,923円(32%オフ)で1枚購入。たぶんベーシックのほうが動きやすくて私には合っているはず。
先日、カムエクへ行った時に膝部分を引っ掛けて穴が開いてしまい、手縫いで補修して使っていた。こちらは日高山脈専用に格下げ。
カーフサポーターは短パンで山に登るときや、マラソン大会参加時に着用。
なたとのこ
登山道の倒木を処理するために、お試しに冒険倶楽部の「なたとのこ」を購入してみた。2,836円(27%オフ)。
先日、北大雪の支湧別岳に登った際、登山道のメンテナンスで少しでも貢献できたらいいなと思ったのが購入のきっかけ。これについては別のブログ記事を書いたのでそちらを見てもらいたい。
なお、こちらはプライム感謝祭セールではなく、通常の割引。
熊よけ鈴
冒険倶楽部の熊よけ鈴を購入。1,455円(32%オフ)。
これも先日登った支湧別岳の話。
同じものを登山道で拾い、大きな音が鳴って効果が期待できそうだと感じていた。
幸い、落とし主に同行されていた方からDMを貰い、無事に郵送で返却することができた。
Amazonで似たような製品がないかどうか調べてみたら、まったく同じものを発見。即ポチった、という話の流れである。
これまで使用してきた鈴は音色が良いけど、ザックに触れると音がこもるので、取り付ける場所が難しかった。
落とし物を届けて感謝され、それをきっかけに良い商品に出合えたなんて、とてもウィンウィンな話だと思う。
ダニッシュエンデュランス 長距離用ソックス
長距離用靴下。ここ5年くらい、年中これを履いている。5足で3,836円(30%オフ)
ジョギングはもちろん、仕事中、山に登るとき、ほぼ履かない日はない。だから10足くらい必要。これが最適解だとは思ってはいないのだけど。
ただ、富士山みたいな火山灰の山に登ると、ソックスの汚れはなかなか落ちないもの。
そこで今回は一斉更新。頑丈なので痛みは少ないのだけど、お古は毛玉も発生しているし、匂いもビミョーだから、すべて登山専用に格下げにした。
ちなみに、このセールはちょくちょくタイムセールで見かけるから慌てて購入する必要はないように思う。ただ、これから再び円安に振れたり、インフレが進むことを想定すると、買いのタイミングは今だと私が思っただけの話。
ニューバランス サッカーゲームシャツ
ニューバランスの半袖Tシャツ。2,319円(38%オフ)。
単純にこのカラーが欲しかったので購入。2019年の香港マラソンで貰ったナイキのTシャツがこのカラーでお気に入りのカラーだったので、買ってみた。
靴下ソムリエ監修 アンクルソックス
アンクルソックス。これはもっぱら旅先で使う。
5足で1,485円(10%オフ)。
軽くて小さい、まあ安い。これも別に最適解だとは思っていないのだけど、特に不満はない。
旅先ではもっぱらサンダル履きで過ごす私。でも素足でサンダルを履くのは好きでないから、たまたま出合ったこのソックスを愛用中。もっと良い選択肢があれば乗り換えると思う。
DHC サプリメント各種
DHCのサプリ。
ヘム鉄90日分を1,644円、亜鉛30日分3袋を926円、DHA30日分を878円(20%オフ)で購入。
私の食事はメニューがほぼ固定化されている。
最近は朝は肉野菜炒めと白米、ヨーグルトと牛乳、昼は職場での検食を兼ねてラーメン。夜はかぼちゃとじゃがいも、そしてアルコール。
これらの食材と重量をすべて生成AIに入力し、不足している栄養素を列挙してもらう。
その内容をもとに、食物で補えなさそうなものだけサプリメントで代用するようにしている。
いま継続して飲んでいるのは、アスタキサンチン、亜鉛、ヘム鉄、マルチビタミン、EPA、肝臓エキスの6種類。1日摂取量の目安が2粒でも3粒でも、すべて1粒だけで全部で6粒を毎朝飲む。
効果があってもなくても構わない。マイナスに働かなければそれでいい。健康のための食事とはそういうものだと思う。
有機すりごま
空気清浄機のカートリッジ
レボイトの空気清浄機用のカートリッジ。2個2,074円(15%オフ)。
メーカー純正品ではないと思う。効果はあまり期待していない。そもそも本体だって、どのくらい効果があるのか分からないから、これもおまじないみたいなもの。
いつも3カ月くらいで交換ランプが点灯し、確かにかなり埃がたまっている。
おわりに
以上、今回購入したものをすべて書いてみた。
セール終了後も高い割引率で販売継続されている商品もある。
欲しいモノの価格を定期的にウォッチしておくのもいいけれど、それってスーパーの特売チラシを見てそれ目的に買い物へ行くのとあまり変わらない。
私はそれが時間のムダだと思うから、セールの時にバーっと買ってしまうのがいいと考えるタイプ。