2025年7月13日、日高山脈の1839峰に登った。ちょっと無理をして日帰りで挑んだが、天候に恵まれて結局25時間歩き通してしまった。このブログではそこで得られた教訓やリスクについて書いてみたい。
2025年6月下旬にイドンナップ岳に登った。この山に2度登る人は少ないと思われるが、私は今回で2回目になる。そして下山後1週間経った今、3度目も目指したいと思う。季節を変えて何度も訪れてみたい。
6月に11連休を取得してクアラルンプール、プノンペン、シェムリアップ、バンコク、重慶、成都、マカオ、東京を旅してみた。写真を中心に振り返ってみる。
今日から11連休を取ってクアラルンプール、プノンペン、シェムリアップ、バンコク、重慶、成都、マカオを旅する。日本国内の移動もあるので実質8日間と忙しないが、私はそういう目まぐるしく移り変わる旅が好きだからちょうど良い。
半年以上のブランクを空けて登った山は芦別岳。ほぼいつものペースで登れたものの、終わってからの筋肉痛が酷い。山歩きを長く続けたければ、コツコツ上り続けるに限るというメッセージを伝えたい。
先週末に3泊4日で釜山と大邱へ行ってきた話。計画性がなくて特に新しい発見もなかったが、そういう場所を再訪するときの教訓は学べたかもしれない。
今日の夕方から3泊4日で釜山へ遊びに行く。夜に着くから実質的な滞在は2日間。釜山だけで2日間だと確実に時間を持て余すから、久しぶりに大邱にも行こう。さらに少しタイトになるけれど、半日だけ慶州にも行こう。旅の計画はざっくり決めて、あとは現地で修正すればOKだ。
職場の同僚が台湾へ遊びに行くと言うので、スターバックでコラボしているミッフィーのぬいぐるみを買ってきてもらった。これがメチャメチャかわいいので、それについて書いてみる。
5泊6日の中国旅の2日目。上海虹橋駅から高速鉄道で青島北駅へ移動。それからEXPO会場でレースキットを受け取り、少しだけ観光して1日を終えます。
9月にアルマトイマラソンがあり、11月にはイスタンブールマラソンとサマルカンドマラソンがある。これ、ぜ~んぶ出てみたいんだけど、費用の負担が大きくて結局全部やめることに。代わりに中国旅を計画中。