· 

山歩きや海外の旅を通じて”日常のインフラがありがたい”って感じ取れる感性を養う

 

季節は着実に冬に向かっていて、今朝は札幌市内でも雪が積もっていました。

 

今時期は降ってもすぐに解けてしまうので、こうなると通勤ランニングどころではなくなります。

 

カラダがナマってしまうのでちょっと心配、、、

 

さて、昨日のブログでも触れた通り、本州の山でも氷点下まで下がるようになり、登山前日の車中泊だけでもとっても厳しく感じます。

 

晴れて気持ちが良い山歩きができれば最高ですが、天候が悪ければただの苦行にしか感じられないことも。

 

でも、こうした経験を何度か繰り返していくうちに、”日常生活ができるって本当にありがたいよね”って感じられるようになってきます。

 

ミニマムな暮らしでもありがたいって心から思える。

 

山登りに行くときによく感じること。

  • 車の中で身体を曲げ、気温が一桁まで下がる車内で寝袋に包まって眠るのが辛い。
  • 夜中に何度も目が覚め熟睡できない。
  • 日が暮れればルームライトやヘッドライト、車外の街灯の光だけが頼り。
  • 温かい食べ物や飲み物がすぐに手に入らない。
  • 山に登り始めれば、好きな食べ物を好きなだけ食べられるわけではない。
  • 疲れてもとにかく目的地まで歩き続けなければならない。
  • ・・・・・。

こうした経験を毎週のように繰り返すと、”日常生活ってスゴイ!”って心から感じ、”日々の暮らしはミニマムで十分じゃん”って思えるようになってきます。

  • 蛇口をひねればいくらでも水が出る。
  • スイッチ一つで電気が点く。
  • 直ぐにお湯を沸かせるし、温かいコーヒーだって飲める。
  • いつでもお風呂に入れるし、歯も磨ける。
  • 洗濯されて乾燥した衣類を身に付けられる。
  • 暖かい布団で足を伸ばして眠れる。
  • トイレが使える。
  • 近所のコンビニへ行けば何でも手に入る。
  • 無制限に通信でき、いつでも情報が手に入る。
  • ・・・・・。

これって普通の暮らしには当然のこと。

 

でもね、毎日自宅にいるとありがたさになかなか気付けないもの。

 

北海道で暮らしている人であれば、2018年9月のブラックアウトを経験したので分っているはず。

 

でも、時が経つと忘れちゃうんですよね。

 

だけどフィールドで活動する日数が増えれば増えるほど、思い出させてくれるもの。

 

生活インフラに対して”心からありがたい”って思うようになれるんですよね。

 

ミニマムな暮らしでも十分だって思えるようになる。

 

そしてこれが重要なのですが、これだけの価値を享受するのに、あんまりお金がかからないってこと。

 

何かこれまでの人生は”お金が無ければ幸せになれない”って錯覚していたけれど、ミニマムな暮らしでも幸せだと感じ取れる感性が備わってくると、実はお金なんてそんなに必要ないってことに気付いてしまう。

 

そうすれば、血眼になってお金を追い求めなくても良くなるし、貯めておく必要もなくなる。

 

余裕があれば好きなことに全部使って、いまこの瞬間を充実させようって。

 

⇨過去記事「特別定額給付金なんてパアっと使っちゃえ!」

 

もちろん、家族全員が共通認識を持つのが難しいのもよく分かります、僕も以前は結婚していたので。

 

頻繁にフィールドに出て不自由な状況下で過ごすことで、こういった感性が養われてくることを実感。

 

もしかすると、僕がここ最近の山歩きや海外での旅で一番学んだことは、実はこういうことだったのかもしれません。

 

自動販売機

おとといの早朝、道の駅はやちねにて。こんな山奥に自動販売機があり、たった130円で温かくて甘いコーヒーが飲める。しかも照明の下で。こういう何気ないことに対して、ありがたい、幸せだと感じられる感性を身に付けられたのは、山歩きや海外の旅のおかげだと思うのです。

 

最近の投稿