札幌自然歩道のハイキング|円山から藻岩山、砥石山を越えて奥三角山へ(5月下旬)

花

 

数日前のブログで予告してた札幌の低山巡り。日曜日に雨が降ったので順延になったものの、平日休みにまずまずな天気となったので、決行することに。

 

歩行距離は30km超えるボリューム満点コース。ショートコースを作って負荷を低くしたり、さらにロングコースにしてトレーニングを強化したりするなど、何度も楽しめそうだと感じました。

 

スタートは円山公園から

円山公園

冬なら地下鉄の始発で来てもいいのですが、さすがに4時前から空が明るいと待っているのがもったいない。ということで、今日も自転車で円山公園までやってきました。最悪、途中でエスケープして公共交通機関で帰ったとしても、ここに置いとけば地下鉄駅から近いのであとで回収しやすいですからね。

 

円山88ヶ所

円山の登山道。未明に雨が降ったので地面は泥だらけ。今日はずっとこんな感じでした。円山は標高225mしかないので山屋さんには見向きもされない傾向がありますが、毎日登れば十分なトレーニングになると思いますよ。山頂からの見晴らしも良いし、アクセスも良好。個人的には藻岩山三角山より好きな山です。

 

円山西コース登山口

円山には円山公園側の北コースからしか登ったことがありませんでしたが、今回は初めて円山西町からの西コースから下山してみました。民家の脇にヒョコッと出てくるので何となく新鮮な気分。周囲は住宅街で藻岩山麓通からやや離れているので、Googleマップを使って行動しました。

 

藻岩山山頂

旭山記念公園から藻岩山へ。火曜日の午前7時台なので、全然人がいません。登っている時は大汗をかくけれど、止まったり下りになると冬みたいに寒く感じます。

 

藻岩山から砥石山へ

砥石山登山道

T6分岐から小林峠へ向かう途中、まとまった雨が降って気分が低下。その後一気に晴れたので砥石山への歩きを続行。あそこで雨が止まなければ幌見峠を越えて帰るつもりだったので、ちょっと残念。そう、実は帰る気満々だったの。

 

シラネアオイ

この時期と言えばシラネアオイT6分岐から小林峠へ下りる途中にも1輪だけ咲いていたのを見かけましたが、やはり砥石山の方が圧倒的に多いですね。今が見頃?

 

砥石山

2ヵ月ぶりに来た砥石山。すでに4~5組くらいが下りたあとでした。時刻は午前11時。円山から5時間もかけて来る人なんてそう多くはいないと思うのですが。しかも2ヵ月前も円山公園から。

 

フルグラ

昨日のブログで書いたように、今日の行動食はフルグラだけ。200gくらいは持ってきたけれど、半分くらい余しました。ナルゲンボトルみたいなものに入れてくるべきでした。そう、食べずらいの。

 

藪を漕いで割れ山に登ろうとしたものの失敗。奥三角山へ

割れ山

山頂から福井えん堤へ下りる途中、割れ山の横を通るので藪を漕いで登ってみることに。何だかここは行けそうという所を見つけてトライしてみたものの、山頂まで残り50mくらいの場所でブッシュに阻まれて敗退。こういう所でしくじってケガをするとタチが悪いので、素直に諦めます。

 

割れ山

敗退した場所はココ。ちなみに割れ山の南側は猛烈なブッシュでどうにも取り付けそうにありません。もしかすると北側から行けるのかも。いやいや、素直に残雪期に来るべきでしょ。

 

福井えん堤

下山したら林道ジョグが待っています。GPSのルートを辿って砕石所の中を通ってきましたけど、きっと問題なかったんですよね。まあ、ちょうどお昼休み中のようでしたし。

 

奥三角山登山口

砕石所からおよそ3kmジョグって奥三角山の登山口へ。ここも初めて通るルート。小別沢トンネルは心霊スポットとして大学生時代に何度か来たけれど、この付近に来るのはそれ以来かな。この登山口は正直、分かりずらい場所。

 

奥三角山

奥三角山に来るのは随分と久しぶり。以前より見晴らしが良くなって、大倉山三角山より眺めがいいですよね。ここからの夜景はきれいですが、豊平川の花火大会を見るには遠すぎます。※経験済み

 

荒井山展望台

最後は三角山に寄り道して大倉山から下山する予定でしたが、かなり疲れていたので三角山をスルーしてまっすぐ下山。荒井山を乗っ越したらあとはロードのジョグ。宮の森でやっとコンビニが現れるけれど、ちょっと遅いよねぇって話。14時30分に円山公園に到着し、自転車をキコキコ漕いでやっとおウチへ帰るのでした。

 

ログ

STRAVAのログでは7時間になっているけれど、実際には8時間20分。もうちょっと修行を積んで手稲山もプラスしてやらないと。大雪山十勝連峰ニセコまでわざわざ行かなくても、近場でボリューム満点なコースが作れることを再発見。日帰りで無理なく遊べますし。季節や天気によって使い分けしたいですね。