毎週水曜日はコモ子ブログ(週記)の日。
繁忙期につき大きなアクションもなし。そして特に話題もありません。
今週の活動
日にち | 内 容 |
6月29日(水) |
スロージョグ60分 |
6月30日(木) |
ウォーキング41分 |
7月1日(金) | ジョグ40分 |
7月2日(土) | |
7月3日(日) | ウォーキング42分 |
7月4日(月) | |
7月5日(火) | スロージョグ38分 |
札幌も急に暑い日が続くようになりました。暑熱順化を兼ねて、なるべく日中に走って暑さに慣らしていこうと思います。
夏山シーズンの旬なのに山の話題は全くなし。こういうシーズンだってあります。
今週読んだ本
今週は新規で読んだ本はなし。
父との再会
先日、父に会いに浜益へ行ってきました。彼はもうすぐ後期高齢者になる年齢ですが、コロナ禍もあって再会するのはおそらく5年ぶり。2017年秋に古希のお祝いをした以来でしょうか。晩年は家庭に大きな変化があったため親子の接点が少なめなんですが、全く会わないわけではない。
もう、すっかり足腰が弱ってしまいましたね。大病を患わっているようではないものの、厳しく栄養指導を受けているようなので、どこか悪いんでしょう。おそらく次回会うのは棺の中ではないかと。
本人もそう感じているのでしょう、話題の節々に相続の話とか、遺言の話とか、そんな話題を通じてお互いの意思確認みたいなこともしました。私は何も要らないって。これ、健全だよね?
人生100年時代なんて言うけれど、70歳を過ぎると50代あたりとはやっぱり違うんだなぁってリアルに感じました。
親が年老いていくのを見て、憐れんだり悲しんだりするのではなく、自分のこれからの生き方にどのように活かすかが大切だと思うんですよね。だって、20数年後の自分の姿なんだから。
繰り返しますけれど、あのような姿になるまであと僅か20年ですよ。周囲の空気を読みながら自分がやりたいことや夢を実現することなく年老いていいのか?って。お前、もっともっと自分を生きろよって父は無言で語っていたのかな。
まあ、そんなことを老いた父から学んだんです。自分がそのように感じたんです。うん、この歳になって父から一番大切なことを学ぶとは思ってなかったですね。感謝。