パンデミックの水際対策が終わりかけた2022年の秋、ベトナムハノイで開催されるヘリテージレースに参加した。
それから3年連続で参加し、今年2025年に4年連続での参加となる。
3回参加してすでに十分に満足したけれど、今回もしつこくエントリーしてしまったので、最後にもう一度走って終わりにしようと思う。
スタート位置やコースが変更に
昨年に引き続き、今年もコースが変更になっている。
22年、23年は旧市街のホアンキエム湖からのスタートだったが、24年は統一公園、今年25年はスポーツコンプレックスからのスタートだ。
コースの全体像は24年と大きく変わっていない感じだが、西湖の進行方向が逆回りになっている。
旧市街を走っている時間帯は夜明け前であり、西湖の周回で日の出を迎えることになると思う。
時間やコースの変更は、市民生活へ影響を極力抑えるための配慮かと思われる。
変化とはつまり進化なので、基本的には賛成。楽しみだ。
ただ、スタート位置は観光客がよく現れるホアンキエム湖周辺から少し離れているので、滞在中の過ごし方や空港からのアクセス方法が変わることになりそう。
開始時間はさらに前倒しに
さらにスタート時間も早まった。
フルマラソンは2時スタート。ハーフは4時。日の出は6時なので、暗闇を走る時間帯のほうが圧倒的に長い。
私は当日12時台のフライトでホーチミンへ向かうから好都合。ホテルでシャワーを浴びてから朝食をゆっくりとり、それから出発しても十分間に合うだろう。
参加は今回で最後にするつもりでいるけれど、ハノイを4回走った理由は快適で楽しいと思ったからだ。これまでにホーチミンやダナンも走った。しかし、個人的にはハノイが最も好き。比較的涼しくて走りやすいし、街に活気があるので盛り上がる。夜明けの西湖も美しいし、ハノイの観光も楽しい。
来年以降の参加を検討されている方に向けて伝えるとしたら、ハーフではなくフルマラソンのエントリーをお薦めしたい。理由は旧市街一帯を走れるから。多くのレースでは、フルマラソンは距離を稼ぐために中盤から後半戦に退屈なルートを走るパターンが多いけれど、ハノイは逆。
帰国後に感想と動画を上げて総括し、情報共有したいと思う。
22年、23年はホアンキエム湖からスタートしたのでとても盛り上がった。今回はどうだろうか?