· 

【ベトナム旅行記】ホーチミンでスリの被害?それでもおススメしたい!弾丸旅行に最適な街

バンコクドンムアン

 

こんにちは!コモ子@やまたび北海道(@ComocoHk)です。

 

今日の話題はベトナムホーチミン市。旅行記の2日目からになります。旅行記の1日目はこちら。

 

ベトナム旅行記1|成田空港の北ウェイティングエリアで寝坊して乗り遅れ寸前!?スクートでバンコク一人旅

 

バンコクドンムアン国際空港から、エアアジアでの早朝フライトの場面からを書いていきます。

 

バンコクからホーチミンまでのフライトは、約1時間半程度。

 

バンコクから朝のフライトで午前中にホーチミン市へ!

 

早朝フライトのメリットは、

  1. 拠点としている航空会社の機材がズラリと並んでいるのを見られる
  2. スケジュールが詰まっていないので、渋滞せず定刻通り出発する
  3. 街が動き始める午前10時くらいに現地に到着し、丸一日楽しむことができる
  4. 早朝は曇ることが少ないので、眼下に街並みを見下ろすことができる

といったところでしょうか。

 

ドンムアン国際空港ではサイアム・エアオリエントタイ航空などの機材が、所狭しと並んでいました。

 

なお今回のエアアジアのフライトのように、搭乗開始時間が早めに設定されている場合、機材が沖止めになっていることが多いです。

 

駐機場までのバス移動が加わるため、ギリギリの行動には気を付けたいところ。

 

タンソンニャット空港

 

エアアジア近距離線の窮屈なシートでしたが、定刻通りタンソンニャット国際空港へ到着。

 

ベトナム入国時は出入国カードの記入がありませんが、出国時のフライトに関するドキュメント類は、パスポートに挟んで一緒に提示した方が無難かも。

 

ベトナムの通貨ドンへの両替は、バンコク同様に中国人民元200RMB分を空港にて。空港の両替レートはあまり良くありませんが、少額の場合はあまり気にしなくていいでしょう。そもそも物価が安いので、短期滞在では少額の現金だけで十分です。

 

ベトナムドンを日本円と比べた場合、単位が200倍くらい異なるので最初は戸惑います。

 

ただ、硬貨がないので旅行者にとっては財布が軽くなって都合が良いですよね。

ちなみに今回の私のように、短期間で他国へ移動するような旅程の場合、AISのSIMカードがおすすめ。Amazonで格安で購入出来て、ポストに投函してくれるので便利ですよ。 

 

タンソンニャット空港からバスに乗って市街地へ出よう!

ホーチミン空港バス

 

アライバルホールから屋外に出ると、ものすごい熱気!

 

ネームが書かれたボードを掲げた現地の人たちが大勢待っています。バスを探して歩き始めると「ミスター!タクシー!タクシー!」と盛んに声を掛けられるところもベトナム風。

 

道路を渡ったところにバス乗り場があり、109番系統のバスに乗ると市街地へ出ることができます。

 

運賃は20,000ドン

 

チケットはカウンターでも直接できますし、話しかけてくる売り子さんに現金を支払っても購入できます。このチケットは車内で車掌さんがチェックするので無くさないように

 

ちなみにチケットブースのお兄ちゃんは、スマホに夢中になっていてやる気がまったくありません。でもこれは標準的な光景。

 

日本人の私たちから見るとちょっと違和感を感じるところですが、私が今まで訪れた国々では店員も警備員もほぼ例外なく、

  • 談笑しているかスマホに夢中になっている
  • 座って寝ているか、床で完全に寝そべっている
  • 何か食べている
  • そもそも不在

というのが大半です。東南アジアだけではなく、中国韓国でもこういう姿はよく見られます。

 

定番のベンタイン市場でフォーを食べてみる

ベンタイン市場

 

ホーチミン市を観光目的で初めて訪れたとき、必ず立ち寄るであろう場所がベンタイン市場

 

中央で直角にメインストリートが交差しており、屋内には衣類や雑貨、屋台などが並んでいます。

 

屋外に出たところには肉や魚、野菜といった生鮮食品を扱った市場もあります。

 

バンコクに続いてここでもベトナムデザインのTシャツを1枚購入し、まずは屋台でビールを飲むことにします。

 

ベンタイン市場

 

屋台が並んでいる付近を歩いていると、メニュー表を持った客引きの人たちが日本語で「お兄さん、どう?」と声をかけてきます。

 

バンコクは中国人旅行者が多いのに対して、ホーチミン市は韓国人旅行客が多いのですが、商売人は顔を見てすぐにどこの国の観光客か見分けがつくようです。

 

どこのお店も似たり寄ったりなので、声をかけてきたお店でまずはタイガービールをいただきます。

 

小瓶で25,000ドン。

 

ベトナムのビールと言えば、333ですがまずは大好きなタイガーから。

 

暇なのか、女性の店員さんが隣に座っておしゃべり。

 

「おみやげ、どう?」と、さらに隣のお店の店員が声をかけてきますが、笑顔で「ノーサンキュー」と返すと、そうだよね、という苦笑いの表情。それ以上しつこくされることもなく、再び店員さん同士でおしゃべりが始まりました。

 

アットホームで居心地の良さがありました。

 

ベンタイン市場フォー

 

次いでビール2本目は333。昼食にフォーを注文。

 

食品会社で麺類の商品開発をしている都合、プライベートであっても各地で麺を食べ歩くようにしています。

 

最近、社畜と言うマイナスイメージの言葉がありますが、仕事は遊び心が大切。私は現在の仕事を好きで選んだわけではないのですが、プライベートも織り交ぜて遊び半分で仕事をすると楽しくなってくるもの。

 

フォーの脇には生野菜が盛られた器が。サラダのようにも見えますが、フォーの上に乗せて食べます。

 

屋台で生野菜、心配ですか?大丈夫です。

 

日本人って日本の食材や飲食店に絶大な信頼を寄せているけれど、それもどうなのかと。私は飲食店経験も長いので感じることですが、日本の保健所は世界で最も易しいレベルなんですよ。食中毒事故でも起きない限り、業務停止処分になるようなことってまずないわけです。

 

HACCPについてもそう。やっと制度化が始まったくらいです。

 

だからと言って、ベンタイン市場の屋台で食べるのが絶対安全だって言っているわけではないですよ。 

 

ベトナムフォー

 

フォーは米粉がメインということなので、小麦粉のようにグルテンが形成されず、柔らかい食感。胃腸に優しそうです。

 

味もスッキリ。

 

これで40,000ドン

 

ベンタイン市場

 

薬味も提供されました。辛味を出すために使うのでしょうか。

 

ベンタイン市場

 

フライドライスも注文。

 

一緒に出されたヌクナムをスプーンでかけると、味に深みが出て美味しい仕上がりに。

 

こちらは50,000ドン。

 

ベンタイン市場

 

お店には必ずメニュー表があるので、指さし注文で大丈夫。

 

支払いは食事後に店員さんを呼んで済ませます。

 

ちなみにタイと比べるとベトナムの料理ってかなり異っている印象。南シナ海に面していて、さらに中華圏の影響を大きく受けているからでしょうか。

 

スリリングな道路横断と靴磨き

ホーチミン

 

ちょっと、東南アジアらしいお話を。

 

ホーチミン市内は、交通量が多いわりに信号が少ないので、道路を横断するのが至難の業。

 

上の画像のように横断歩道があっても信号がない道路で、このくらいの交通量がある場合、普通は横断しませんよね。

 

でも、現地の人たちは手を斜めに下げて合図をしながらうまく横断していきます。

 

道路を走っている車やバイクが、歩行者を見つけて車両が停止することはありませんが、減速したりかわしたりして何事も無かったかのように交通が機能しています。

 

最初は慣れるまで戸惑うかもしれませんが、東南アジアでは全体的にこういうことがあります。

 

ホーチミン

 

また、このような狭い道路でもバイクがビュンビュン走るので注意が必要。

 

直進しているときはいいのですが、露店で何かを見つけて立ち止まったり、左右に移動するときは、必ず後ろを見るようにしたいところ。日本でも自転車に接触しそうになることってありますよね。

 

ホーチミン

 

さすがにこのくらいの交通量になるような場所では信号があります。

 

でも、信号が赤になっても信号無視をするバイクや車も多いため、油断は禁物。

 

なのに交通事故の現場ってお目にかからないんですよね。

 

サイゴン川

 

暑いので、サイゴン川を見ながらベンチでひと休み。

 

喧騒のなかで、こういうのんびりとした瞬間もいいものだと感じた矢先、背後から青年が声をかけてきて「靴にシミがついているから磨かせろ」と、強引に靴磨きを始めようと近づいてきます。

 

「いいよ、大丈夫!」と言って、その場を立ち去ることに。

 

街中には靴磨きの道具を持った人を、何人か見かけました。靴磨きは、貧困層の仕事ではポピュラーだと言われます。 

 

東南アジアの貧困問題は、相対的貧困と言われることが多くアフリカのような絶対的貧困とは異なります。フィリピン辺りでは顕著。

 

毎日ご飯を食べることができてスマホやテレビも持っているけれど、十分な医療を受けることが出来ず教育の格差が大きいという状況。

 

東南アジアの旅に魅了されるなかで、こうした問題に僅かながら関心が湧いてきました。

 

ドンコイ通りとその周辺の観光名所

ホーチミン人民委員会庁舎

 

ホーチミン人民委員会庁舎前から、サイゴン川まで真っ直ぐに延びるグエンフエ通り

 

両サイドにはベンチがたくさんあるので、行き交う人を眺めながらひと休みするのもいいし、セルフィ―で写真を撮るにも最適な場所。

 

マジェスティックサイゴン

 

ドンコイ通りの東の起点、ホテル・マジェスティック・サイゴン

 

こうしてホテル全体を見渡すには、サイゴン川と並行して走るトンドゥックタン通りを横断しなくてはならないのですが、交通量が多く信号機がほとんどありません。

 

気を付けて横断しましょう。

 

チャンフンダオ像

 

メリン広場の中央にある、チャン・フン・ダオ(陳興道)像。

 

13世紀、急速に領土を拡大したモンゴル帝国と闘った王族であり、武将なのだとか。

 

ドンコイ通り

 

そして外国人観光客が必ず訪れる、ベトナムのシャンゼリゼ通りことドンコイ通り。フランス植民地時代の洋風な建物が立ち並びます。

 

でもちょっと違和感を感じるのは私だけ?

 

ホーチミン 市民劇場

 

こちらは市民劇場

 

ちなみにホーチミン市やシンガポール香港クアラルンプールバンコクなど比較的狭い地域に繁華街や観光スポットが集中しているような都市では、るるぶベトナムまっぷるベトナムのような定番の旅行ガイドが結構役に立つもの。特に位置関係を掴むのに便利です。

 

いっぽうマニラジャカルタなどは観光資源やそもそも情報が少ないので、地球の歩き方のようなやや専門寄りなガイドブックのほうが役に立ちます。

 

【マニラ】出国時に銃弾を入れられるのは過去の話?空港での夜明かし、ターミナル間の移動、シャトルバス、交通系ICカードの購入方法など

 

【ジャカルタ】スカルノハッタ国際空港|ダムリバスの乗り方|トランスジャカルタの乗り方など

 

聖母マリア教会

 

ドンコイ通りの西には、聖母マリア教会が。

 

その隣にはサイゴン中央郵便局

 

後方には韓国資本が入っているダイアモンドデパート、ドンコイ通りの中間にはビンコムセンターといった、近代的なショッピングセンターもあります。

 

どちらもカフェや飲食店、フードコートがあり、トイレ休憩にも便利。しかも涼しいので一休みに最適。

 

中央郵便局ホーチミン

 

内部は、半分以上が物販のお店となっている中央郵便局。

 

いずれもホーチミン観光では必須のスポットになっていますが、何度も来たいとは思わないかも。

 

戦争証跡博物館は必ず訪れるべきマストスポット

戦争証跡博物館

 

ドンコイ通りから少々歩くことになりますが、こちらの戦争証跡博物館がおススメです。

 

ミリタリーに関する展示目的ではないので、そっち系が好きな方には物足りないかもしれませんが、写真をみたり史実を知るには最高の場所です。

 

欧米人観光客が多く、韓国人もたくさん訪れていました。日本人はほとんど見かけず。

 

日本には「戦争の放棄」「戦力の不保持」「交戦権の否認」という憲法第9条があり、マスコミも国民も過敏に反応しがちです。

 

でも国民は、漫然と恐ろしいものだという戦争アレルギーみたいな不安があるだけで、真実を知ろうとしたり、外交や国益との関係について探求したりする人は少数派のようです。

 

日本国民の多くは、国家というものや平和、世界情勢にあまり関心がないのではないかと思うことがしばしばあります。

 

戦争証跡博物館には多くの日本人カメラマンの写真が展示されており、今でも世界中の人たちに訴えかけています。

 

ここに訪れると、私たちが日ごろ忘れかけている何かを、きっと思い出させてくれるでしょう。

 

戦争証跡博物館

 

自国の戦闘員や一般人の悲劇に関して、多くの写真と文章で説明されています。

 

一方でアメリカ軍やその友軍の犠牲者に関しても少数ではありますが、偏りなく展示されておりました。

 

沖縄にあるひめゆりの塔もそうですが、民間人は犠牲者の立場でありながらも、あくまでも中立のスタンスで史実の展示がされています。

 

戦争証跡博物館

 

カメラマンの石川文洋氏が着用していたという、ベトナム戦争当時のBDU

 

もちろん襟に階級章は付いていないのですが、JAPANPRESSという胸のネームタグがとてもリアル。

 

戦争証跡博物館

 

核心の部分は目を覆いたくなるようなものばかりなので、ここでは画像のアップはしません。

 

第82空挺師団の部隊章など映画の中でもよく見かけるバッジ類の展示。平和であることや、日本の暮らしが豊かであることを、ここを訪れることできっと感じることができるでしょう。

 

観光で訪れた人にとっては、テンションが下がるかもしれませんが、帰国後の人生に必ずプラスになると思います。

 

戦争証跡博物館

 

屋外にはチヌークが展示してあり、雨宿りをしながら機体を眺めます。

 

M134ミニガンを搭載した、第101空挺師団所属のUH-1なども展示されています。

 

入場料は40,000ドン

 

みなさんもぜひ一度訪れてみてください! 

 

ブイビエン通りとバックパッカーストリートへ

ブイビエン通りホーチミン

 

さて、ホーチミン市は夜の街が面白いと言われています。日中は年中30℃を超える気温なので、比較的涼しくなる夜間に活動する人が増えるのでしょう。

 

ホーチミン市で夜の繁華街として有名なのが、ブイビエン通り

 

ベンタイン市場から南西に500mくらい離れたところにあります。

 

ブイビエン通りホーチミン

 

ブイビエン通りの入口付近には、有名なクレイジーバッファローがあります。日曜日の19時頃とあってか、まだ人通りは少ない方でしょうか。

 

ブイビエン通りホーチミン

 

通り沿いには、オープンスタイルのパブやレストランがあります。

 

カメラを向けるとお姉さんが笑顔でピースサイン。もちろん、このあと誘われることになりますが、、、

 

ホーチミン市ではよく客引きに声をかけられましたが、断っても笑顔で「じゃあ、またね~」という雰囲気であっさりと終わるので、決して嫌な感じはしませんよ。

 

ブイビエン通りホーチミン

 

どの店でも開放的でくつろげるので、一人で訪れても楽しめると思います。欧米人の観光客も多いですね。

 

バックパッカー通り

 

ブイビエン通りを西の端まで進んだら、今度は北上して折り返すようにバックパッカー通りへ。

 

9月23日公園に隣接するこの通りは、旅行代理店やホテルなどが並んでいます。

 

今回の滞在時はウィークエンドマーケットが開いていたので、そちらを覗いてみることに。

 

この辺の地下にもマーケットがあるんですけれどね。

 

9月23日公園ウィークエンドマーケット

 

ベトナムではビールが安いので、本日の5本目をいただくことに。ただの残念な酔っ払いです。

 

ここのマーケットの雰囲気はバンコクのラチャダナイトマーケットに似ていてとっても楽しいですよ。詳しくは下記の記事にて。

 

【タイ】バンコクドンムアン空港でLCCを乗り継ぎ予定の人向け|夕方から市内を訪れ、ドンムアン周辺でコスパ最高の宿泊を

 

で、缶ビールを途中まで空けた頃になって、ポケットに入れていたスマホが無いことに気付く(汗)

 

ホーチミンでスマホを落とした?スリにあった?

 

こういう大事な時にかぎって突然雨が降り出し、酔いも回って思考が働かないもの。

 

最後にスマホを確認したバックパッカー通りまで、雨のなかずぶ濡れになりながら足元を探しつつ戻ってみますが、やはり落ちているはずがありません。

 

このスマホ、フリーテルの格安スマホで購入時は12,000円くらい。購入してまだ1年も経っていなかったのですが、すでに元を取っていると思っているのでキッパリ諦めることに。

 

結局のところ、落としてしまったのかスリにあったのかは分からないけれど、いずれにせよ誰かの手に渡ったことは事実のよう。

 

すっかり酔いが醒めた頃、ちょうどバックパッカー通りに空港行きのバスがやって来たので、空港へ帰ることに。深夜のバニラエア台北経由で成田に戻る予定。 

 

空港に到着後、予備で持っていたiPadをフリーWiFiに接続。グーグルで失くしたスマホの現在地を検索してみると、、、

 

ホーチミンスリ

 

なんと!

 

すでに9月23日公園から5kmほど離れた場所にあることがわかりました

 

素早い行動。

 

ホーチミンスリ

 

拡大してみると、近所にパソコンショップがあります。

 

親切な人が警察に届けてくれたという可能性が全くないわけではないでしょうが、すでに売られてしまった可能性の方が高いと判断し、データの消去を遠隔操作で試みます。

 

SDカードに入っている画像などは消去できないでしょうが、Gmailやフェイスブックのログイン情報、LINEPayへのアクセスなどが心配でしたので、初期化の指示が妥当と考えました。

 

これ以降は、スマホへのアクセスが出来なかったため、スマホの初期化が成功したものと判断。

 

まあこういう体験がありましたが、いずれにせよ自業自得。初めてのホーチミン市の旅行を楽しむことが出来たのでした。

 

みなさん、人混みを歩くときは気を付けましょうね。 

 

台北経由成田行き、深夜発のバニラエアとORCHIDラウンジ

ORCHIDラウンジ

 

さて空港で保安検査が終了すると、プライオリティパスで利用できるラウンジがあります。私は航空会社の上級会員ではなく、もっぱらLCCの利用がメインですので、プライオリティパスは必須アイテム。当サイトでは、楽天プレミアムカード経由の発券を強く推奨していて、私が15枚以上持っているクレジットカードのうちで一番おすすめできるカード。海外旅行傷害保険が自動付帯になることも大きなメリット。詳しくは下記の記事にて。

 

LCCで海外旅行に行く人が楽天プレミアムカードを持つべき理由|プライオリティパスと海外旅行傷害保険が自動付帯のコスパ最強カード

  

 

バニラエアの出発が深夜2時過ぎなので、チェックイン時刻も23時近くとなりましたが、こちらのORCHIDラウンジで遅めの夜食と6本目のビールをいただくことに。

 

そうそう、日系のLCCの深夜便で海外から帰国する場合、一番ネックとなるのがチェックイン開始時間。

 

制限エリアに早めに入ってラウンジでゆっくりと過ごしたい場合、ウェブチェックインが出来てEボーディングパスで出国できるエアアジアなどが便利なんですよね。この辺の話題は下記の記事にて。

 

【ピーチ初便】札幌(新千歳)-ソウル(仁川)線|こんな人にはやや不向き?いろんな課題をお教えします

 

ラウンジで6本目のビールをいただきながら、すでにスマホを失くしたことを忘れかけているノー天気な私。

 

 

ORCHIDラウンジ

 

こちらのラウンジは、特徴のない標準的な作り。でも食事はそこそこ充実しており、居心地もなかなか良いと思います。

 

こんな遅い時間にもかかわらずチェジュ航空の仁川行きも深夜出発なので、韓国人が多く利用中。 

 

ORCHIDラウンジ

 

画像では伝わりにくいですが、ここのラウンジでは自分でフォーを作ることができるんですよ。

 

ORCHIDラウンジ

 

ビールは冷蔵されていませんが、東南アジアではグラスに氷を入れて飲むスタイルも一般的。

 

ディッシュはスパゲティボロネーゼとチキンカレー。台北乗り継ぎで、成田に到着するのがお昼ごろ。ここでしっかりお腹を満たしておきます。

 

ホーチミンバニラエア

 

バニラエアのホーチミン台北線は2018年2月をもって廃止になりましたが、やっぱり不採算路線なのでしょうか。

 

この日は確かに空席が目立ちました。ホーチミン市から台北到着まで3列シートをすべて使い、横になって熟睡できたくらい。

 

台北での乗り継ぎは、機材が沖止めとなるためバス利用。しかも到着後1時間しか余裕がありません。これはなかなかタイトなスケジュール。

 

で、こちらは満席。

 

台湾の方々の荷物は全員大きなスーツケースのようで、満席なのにA320のオーバーヘッドビンにはほとんどスッカラカンという奇妙な光景。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ホーチミン市、みなさんもぜひ一度訪れてみてくださいね。