先日、職場のメンバーで富士登山に行く話を書きました。
その後、私のペースでスケジュールを決定し、今回のピーチ48時間限定セールで航空券を取得。楽天トラベルでレンタカーも予約して、あとは練習会に十勝岳あたりと、当日を迎えるだけになりました。今回は4人で行きますが、このうち一人でも山の世界に足を踏み入れるようになれば、私の役割としては成功かと。
さて富士登山のスケジュールが決まったところで、今度は自分自身の8月・9月の予定を決めねばなりません。
8月第1週は夏休みを取得して北アルプスを中心に関東へ。
ちなみに勤務先に夏休みなんてないので、自称「働き方改革推進チームリーダー」として率先して夏休みを取得。会社の慣例をぶち壊してみんなが(自分が!?)幸せになるための布石を打ってみることにします。
北アルプスはボリュームがあるのでテントを背負って縦走した方が効率がいいのですが、基本、山中で泊まりたくない派なので、すべて日帰り行程で頑張ろうと。
そして今回のレンタカーは車中泊に適した車両をチョイス。
これから登りたい山をピックアップして、天気や体力と相談しながらフレキシブルに多くの山に登れればいいかなと考えています。
そして9月。シルバーウィークを外して3連休を2回取ろうと思っています。
行き先は東北・北関東。この辺の山々で今やりたい山行は5つ。
- 尾瀬(燧ヶ岳と至仏山)
- 平ヶ岳
- 日光連山(女峰山と太郎山と男体山)
- 朝日連峰
- 蔵王連山
最初の3つは福島空港出発のほうが効率がいいので、先日利用したIBEXエアラインズにて。
残りの2つは仙台空港出発のほうが楽なのでPeachにて。今回のセールで取得するかは悩みどころ。
5つのうち、2つが実行できれば今年の遠征はもう満足だと思います。10月以降の東北・北関東の高山は北海道とほとんど変わらないので、もしもこの時期に行くとしたら奥秩父かなって。
季節はもうすぐ8月になろうとしていて、山は秋がまもなく近付いてきます。
残り半年、悔いなき毎日を過ごしたいところです。
昨年11月1日に登った大朝日岳は、ちょっと季節が遅かったみたい。雪と風でガクガクブルブル。今年は遅くとも10月第1週には登りたいもの。欲を言えば、古寺鉱泉から以東岳の日帰りピストンをしてみたいです。
福島空港は日光や尾瀬へのアクセスにも便利!また9月におじゃまする予定ですヨ!