念願叶ってやっと登れた雄阿寒岳。眺めは抜群、さすがは百名山。

 

10月6日、懸案だった雄阿寒岳にやっと登ることができました。

 

雌阿寒岳と比べると、どちらかと言えば良くない評価をされがちな雄阿寒岳。

 

なので正直なところ、僕も期待値を低く見積もっていたのですが、実際に登ってみるとこれがなかなか素晴らしい。

 

すでに5回以上登っている雌阿寒岳より、雄阿寒岳のほうが好きになっちゃいました。

 

今日は、その様子をお伝えします。

 

札幌からはやっぱり遠い、阿寒湖畔の山々

N-BOX

 

昨日書いた記事の通り、20時にいつものニコニコレンタカーを借りて札幌を出発。

 

土日で筑波山那須岳に登ってきたこともあり、出発前からややお疲れ気味。

 

なのに年甲斐もなく、中一日で徹夜登山をしようって言うんだから、そりゃぁ疲れます。

 

国道274号日勝峠を越え、帯広上士幌足寄を経由して阿寒湖畔に到着したのは午前2時。

 

ほぼノンストップで走ってきたものの、やはり札幌から6時間はかかります。

 

高速道路を使わないところがセコい私。

 

雄阿寒岳登山口

 

札幌から阿寒湖畔までは途切れることなくずっと雨。

 

「これ、本当に晴れるの?」と疑問符を持ちながらの運転。

 

ところが登山開始時は雨が上がって、月も星空も見えていました。なんてラッキー!

 

で、日の出時刻の5時30分頃に山頂へ到着するように、3時出発を考えていましたが、Yahoo!天気雨雲ズームレーダーを見ていると、6時くらいにもう一度雨が降る見込み。

 

とりあえず出発の3時まで1時間ほどあるので、車中で30分だけ仮眠を取ります。

 

脳を休めたらすぐに出発。

 

気温も低めなので最初から雨具を着込みます。

 

深夜の阿寒湖

 

いきなり阿寒湖の湖畔を眺められるビューポイントへ。

 

月明りに照らされて、湖面が明るく見えるんです。

 

これは素晴らしい。

 

太郎湖

 

こちらは太郎湖

 

月明りで読書が出来そうな雰囲気ですね。

 

雄阿寒岳登山道

 

最近、ソロで登るときはほとんど深夜から。

 

慣れると感覚が麻痺してくるもので、これが当たり前だと感じます。

 

2日前の那須岳も3時、9月の旭岳は1時、ニセコ連山に至っては20時出発、、、

 

夜明け

 

登山道で迎える夜明けが好き。

 

生きていると実感できる数少ない瞬間の一つ。

 

それと太陽のありがたみを感じます。

 

雄阿寒岳

 

今まで晴れていたのに、5合目付近から一気にガスがかかり始めます。

 

時刻は5時30分、やはり天気予報の通りです。

 

ただし風がとても強いので、山頂で一気に晴れる可能性に賭けてみましょう。

 

天気予報では、今日は晴れマークですから。

 

山頂から見下ろすパンケトーと遠方の雌阿寒岳

雄阿寒岳頂上

 

9合目まで詰めますが、かなり強い風が吹いているので、山頂直下の岩陰で風を避けてしばらく待機。

 

でも上空は晴れているので思い切って頂上へ上がってみると、まずはパンケトーが見えました。

 

風と一緒に雲が北西側からどんどん流れていて、雨具を2枚重ね、さらにダウンのインナーを着ても寒いくらい。

 

厚手の手袋を着けていても、指先が痛いほど。

 

季節は着実に冬へ向かっています。

 

雄阿寒岳

 

この山には積雪期に登頂することをイメージしていたけれど、こうしてまずは秋に登ることができました。

 

紅葉が終わり、雪が降る前の「晩秋山」が好き。

 

ブロッケン現象

 

嬉しいことにブロッケン現象を見ることができました。

 

いろいろな気象、季節、時間に登っていると、こんな体験ができることもあります。

 

前回は羊蹄山で経験しました。

 

雄阿寒岳から見た雌阿寒岳と阿寒湖

 

強風が吹く山頂に45分も滞在して下山開始。

 

午前7時を過ぎると一気に晴れ渡り、風も徐々に納まってきました。

 

下山途中では眼下に阿寒湖、遠方には雌阿寒岳フップシ岳も。

 

紅葉

 

今年はイマイチと言われる紅葉も、下山中にはかなり楽しめました。

 

期待していなかっただけに嬉しくって。

 

次郎湖

 

下りでは次郎湖も見下ろすことができました。

 

せっかくなので湖岸まで下りてみたものの、上から眺めているほうが良かったかな。

 

今日は平日なので、スライドした人は5名くらい。

 

太郎湖

 

こちらは太郎湖

 

北海道内の景勝地はほとんど訪れていると思っていたけれど、ここに来るのは初めてでとっても新鮮な気分。

 

国道から近いので、山に登らないツーリングライダーさんや一般観光客でも気軽に来られます。

 

太郎湖

 

太郎湖の端っこ部分。

 

まりもで有名な阿寒湖だけに、緑がとっても美しいですよね。

 

この時期は葉っぱが落ちて登山道からの眺めも良いですし、雌阿寒岳より歩きやすいんじゃないかなって思います。

 

また一つ、好きな山が増えました。

 

ちょっと無理をしてでも行動に繋げた甲斐があったというもの。

 

最近の投稿